MENU
おはな
このブログでは、長野発の子連れ旅やお出かけなど、実体験を元にした宿泊先のレビューや失敗談、持ち物、旅のしおりなどをお届けしています。

子どもとの宿泊体験(ホテル・温泉宿)、遊び体験(アクティビティ全般、公園など)だけでなく、長野ならではの自然遊び(背負子での子連れトレッキングなど)もレポートしていきます。

ホテルグリーンプラザ軽井沢「おやこdeお祭り広場」を満喫!所要時間・料金・何歳から楽しめる?

当サイトの記事にはプロモーションが含まれています
おやこdeお祭り広場

この記事の内容は2025年8月の宿泊時のものです。アップデート情報は記事に補足していますが、最新情報は各施設の公式HPをご参照ください。

ホテル館内のイベントなので、小さなお子さんから大人まで、猛暑でも雨でも家族みんなで楽しめます!

2歳&6歳の子どもと一緒に、ホテルグリーンプラザ軽井沢の「おやこdeお祭り広場」を実際に体験してきた様子を写真付きでレポート。所要時間料金対象年齢など、これから宿泊予定の方が気になる情報をまとめました。

おはな

遊びだけじゃなくて、食べ物の販売もありました!
猛暑日だったので、かき氷が美味しかった〜


もくじ(ジャンプできます)

【夏限定】ホテルグリーンプラザ軽井沢「おやこdeお祭り広場」ってどんなイベント?

お祭り広場の入口
「おやこdeお祭り広場」の入口!かわいらしいバルーンとカラフルな傘が出迎えてくれます。

「おやこdeお祭り広場」は、ホテルグリーンプラザ軽井沢で夏季限定で開催されている大規模な屋内イベントコーナーです。期間は2025年7月18日~8月30日(予定)まで、会場はホテルグリーンプラザ軽井沢のリゾート館2階

屋内開催のため、気温や天候を気にせず楽しむことが出来るエリアになっています。夏休み期間中のイベントのため多少の混雑はあるものの、宿泊者を対象としたイベントのため、思っていたより落ち着いて楽しめましたよ!

おやこdeお祭り広場|基本情報

ヨーヨー釣り

\おやこdeお祭り広場の概要/

公式HPhttps://www.hgp.co.jp/karuizawa/plan/summer/
場所ホテルグリーンプラザ軽井沢
リゾート館・2階プレジール
日程2025年7月18日(金)~8月30日(土)※予定
開催時間14:00~21:00
入場料金入場料ひとり500円
3歳未満は無料
その他料金縁日や屋台に別途料金あり
保護者の有無未就学児は保護者の付き添いが必要
再入場滞在中OK

2歳&6歳が体験!おやこdeお祭り広場の遊び・屋台を写真付きレポ

お祭り広場

会場に入ると、カラフルな傘と縁日らしいちょうちんが何ともお祭りらしい雰囲気を感じさせてくれます。そんな「おやこdeお祭り広場」で、今回我が家が体験したのは、こちら!

  • ヨーヨー釣り(300円)
  • 宝石集め(300円)
  • さいころ転がし(300円)
  • 射的(300円)
  • かき氷
  • 駄菓子(25円~)
  • ふれあい昆虫展(入場料に含まれる)

ぞれぞれのブースで、2歳&6歳がどんな風に体験出来たのかご紹介していきます!


ヨーヨー釣り(300円)|釣れなくても必ず1個もらえる

ヨーヨー釣りに挑戦
子どもも大人も夢中になっちゃう!

昔ながらのヨーヨー釣り(1回300円)!紙のこよりでヨーヨーを吊り上げます!

6歳の娘は一人で挑戦!意外と上手くて、早めに吊り上げられましたが、持ち上げた時にこよりが切れてしまいました。隣で見ている母も、「そこだ!ちがう!頑張れ!」と必須です´`笑

2歳の息子も母と一緒にこよりを持って挑戦!
苦戦した結果、惜しくも釣り上げられず…結果は残念でしたが楽しい時間でした。

レトロな遊びですが、ルールが分かりやすいし、やっぱり面白い!

ヨーヨーは風船ではなく、浮き輪と同じビニール製のタイプで割れにくく長く楽しめるのも嬉しいポイント!

料金300円
ルール・1個釣れると、好きなヨーヨー1個
・2個以上釣れると、好きなヨーヨー1個+おまけ1個
・釣れなくても、好きなヨーヨー1個

釣れても釣れなくても、最後は好きなヨーヨーを1個もられるところが良い!
2歳はアンパンマン、6歳はすみっこっぐらし(とかげ)のヨーヨーを選んで最後はご満悦でした。


宝石集め(300円)|好きな宝石ブロックが詰め放題

宝石あつめ
色とりどりの宝石ブロックに目を輝かせています!

6歳の娘が一番夢中になったのが、宝石あつめ(300円)です。

5㎝×7㎝くらいの小さなタッパー状の入れ物に、好きなクリスタルブロックを詰められる遊び。
ルールは簡単!詰めた後にフタがしまること!

時間制限はないので、うれしそうに時間をかけてじっくり選んでいましたよ!詰め終えたらブースのお姉さんにフタがしまるかチェックしてもらい、OKなら袋に移し替えてもらえます。

料金300円
ルール好きな宝石を指定の入れ物に詰め放題。
最後は、入れ物のフタがしまること。

さいころ転がし(300円)|2歳児も楽しめる!

さいころ転がし
2歳児が挑戦!2回転がすよ!

大きなさいころを2回転がして、出た目の合計数によって1等、2等、3等の商品がもらえるゲームです。

ルールがシンプルで、簡単な遊びなので、ここは2歳児が挑戦!

さいころ転がしの結果は…
えい!どうだどうだ…!?さいころが止まるまでドキドキです

テクニックはいらず、思い切ってさいころを投げるだけ。運任せのところがドキドキで面白い!

邪念のない純粋な2歳児の結果は…、3等賞!

3等賞の景品エリアから、好きなものを選べるシステムです。息子は、ミッキーの光る腕輪を選んでいました。楽しかったようで、息子のリクエストでこれは2回挑戦しました!ちなみに2回目も3等賞です。笑

料金300円
ルール・さいころを2回投げる
・出た目の合計点で1~3等の商品が必ずもらえる

射的(300円)|全部外れても景品あり!

射的に挑戦する6歳
真剣な表情で挑戦!近いようで意外と難しい!

こちらも昔ながらの射的!300円で4発挑戦出来ます。

これは6歳の娘が挑戦しました。真剣な表情で狙っています。

写真だと的まで近く見えますが、意外と難しいようで、残念ながら1発も当たらず…
当たらなくても楽しんでいました!

こちらも、当たらなくても3等賞の景品エリアから好きな商品がもらえました。

料金300円で4発
ルール・的を倒す
・倒した数で景品がもらえる

かき氷(屋台エリア)|選ぶのも楽しい

「おやこdeお祭り広場」には、屋台エリアがあり、食べ物や飲み物の販売もあります。

かき氷2個を注文し、家族で分けながら頂きました!お祭りで食べるかき氷って、何であんなに美味しいんでしょうね。

※価格は現地でご確認下さい。


駄菓子コーナー(2個で50円~)|懐かしくて新鮮⁉駄菓子がズラリ

駄菓子コーナー
2個50円から駄菓子が並びます。沢山あって選ぶのが楽しい!
駄菓子コーナー
自分で好きなものを選ぶのがうれしい2歳と6歳!

大人にはちょっぴり懐かしい、子どもには新鮮なお菓子がずらりと並んだ駄菓子コーナー!今回は、一人300円分で好きなお菓子を選んでみることにしました。

2歳の息子は、えびせんやおにぎりせんべい、ポン菓子など、米菓中心に。6歳の娘は、ラムネやグミを中心に選んでいました。

普段ほとんどお菓子を食べないので、目を輝かせて選んでいたのが印象的でした!


ふれあい昆虫展|見たことない&光る昆虫も⁉

ふれあい昆虫展

お祭り広場の入口に一番近いエリアにあるのが、「ふれあい昆虫展」です!こちらは入場料金に含まれているので、誰でも楽しむことが出来ます。

ケースの中には、見たことがないようなきれいな昆虫たちも展示されています。光って見える昆虫も!

写真の奥に移っている茶色のドアの中には、放たれた昆虫たちを直接見られるエリアもあり、昆虫好きの子ども達にはうれしいコーナーです!我が家子どもの達は、あまり昆虫に興味がないようで、サクサクと観察し、怖がりもしませんでしたが、それほど喜びもしませんでした。笑

まだある!お祭り広場の魅力!

お祭り広場の雰囲気
ホテル内とは思えない広々したイベントエリアです!

写真の通り、休憩用の椅子やテーブルも置かれてるので、座って休みながら楽しむことも出来ます。今回は体験しませんでしたが、お祭り広場にはまだまだ遊び場や屋台が沢山並びます!

  • スーパーボールすくい(300円)
  • くじ引き(600円)→景品が豪華!
  • わたあめ
  • ポップコーン
  • アルコール&飲み物販売
  • 焼き鳥・たこ焼き
  • 工作コーナー

アルコールの販売もあるので、大人もお祭り気分を味わいながら、家族みんなで楽しむことが出来るイベントだと感じました。


おやこdeお祭り広場の所要時間は?おすすめの時間帯は?

所要時間は?

体験してみた結果

1時間あれば、縁日も屋台も昆虫展もゆっくり楽しめる!
工作コーナーを体験する場合は+30分は必要かも。我が家は全部で4種類の縁日とかき氷、駄菓子コーナー、昆虫展などをゆっくり楽しみ、所要時間は約50分1時間あれば、ほぼ全ての縁日(ゲームブース)を楽しめると思います。

今回我が家は体験しませんでしたが、工作コーナーを利用する場合は、更に追加で30分ほどの時間を確保しておくことをおすすめします。

子連れにおすすめの時間帯は?

おすすめの時間帯

14:00~15:00

その理由は?

・チェックイン前の時間
・宿泊予定者の多くが「軽井沢おもちゃ王国」で遊んでいる時間帯

我が家が訪れたのも、14:00のオープン直後。どのブースでも並ぶことなく楽しめました。
とは言え、ホテル内で開催されているイベントと言うのが最大のメリット!ご家族の予定やお子さんの年齢に合わせて、ぜひお好きな時間に訪れてみて下さい。


料金は?参加方法と支払いの注意点

縁日や屋台の料金は1回300円〜600円(アルコール等一部を除く)。会場入り口で、入場料(500円)の支払いと、「おやこdeお祭り広場」内のブースで使える専用のチケットを購入できます。

チケット購入は現金のみのため注意が必要です!

チケット付きプラン
森の夏休み体験付きプラン体験チケット!

宿泊プランによっては、「おやこdeお祭り広場」のチケットがセットになっている場合もあり、我が家も入場料500円+1人1000円のチケット付きになった「森の夏休み体験付きプラン」で予約しました!


何歳から楽しめる?対象年齢別おすすめポイント

ヨーヨー釣り
好きなヨーヨーを選んでいるところ。2歳でもヨーヨー釣り挑戦出来たよ

一番簡単で、小さなお子さんでも楽しめると感じたのは「さいころ転がし」です。大きなさいころを2回投げれば良いので、1歳台のお子さんから遊べます。大人が抱っこしていれば、もう少し低年齢からでも親子で一緒に楽しめると思います。

ヨーヨー釣りは大人でも意外と難しいですが、親がサポートしていれば2歳でも一緒に盛り上がって遊べました!

会場内はスタッフが各ブースにいるため、子どもが安全に楽しめるよう、声かけや案内をこまめにしてくださるのも安心ポイントです。

適度な親のサポートもOKな雰囲気があり、、未就学の子どもでも親子で一緒に満喫出来ました!

年齢別おすすめブース

  • 幼児(1〜3歳)…さいころ転がし、宝石あつめ、ヨーヨー釣り
  • 未就学児(4〜6歳)…ほぼ全種OK
  • 小学生…射的・くじ引き・そのほか全種

景品がかなり豪華で、1等賞は驚くほどの充実ぶり!ぜひ、景品も楽しみに訪れてみて下さい!


まとめ|おやこdeお祭り広場で家族の夏の思い出を

「おやこdeお祭り広場」のおすすめポイントのまとめはこちら!

  • 1時間あれば、縁日も屋台も楽しめる
  • 入場料500円+各ブースでチケットが必要(ゲームは1回300円~600円)
  • ほぼ全ての年齢のお子さんが楽しめる
  • どのブースもスタッフさんが優しくサポートしてくれるので安心して遊べる
  • 全てのブースで、必ず景品がもらえる
  • アルコールの販売もあり、大人も縁日の雰囲気が楽しめる

「おやこdeお祭り広場」は、未就学児から小学校低学年くらいまでのファミリーには特におすすめ!温泉や「軽井沢おもちゃ王国」と合わせて楽しめるのも魅力です!
この夏の思い出作りに、ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊予定の方は、ぜチェックしてみて下さい!

 ホテルの詳細・予約はこちら

アップデート情報

  • 2025/9/30:テーマ(cocoonからswellへ)移行のため、デザイン及び記事全体をリライト
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ(ジャンプできます)