子連れにやさしい設備が充実!ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんの館内を徹底紹介

解放感あふれるラウンジ こどもto泊まる

子連れでのお出かけや宿選びって、結構迷いますよね。

ANAホリディ・インリゾート信濃大町しなのおおまちくろよん」は、自然に囲まれた贅沢なロケーションでありながら、ファミリー向けの設備やサービスが大充実しているホテルです。

この記事では、実際に宿泊した筆者が、ラウンジやキッズスペース、レストランなど「ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん」のホテル館内について詳しくレポートします。

小さな子連れでも安心して過ごせる?

設備はきれい?何があるの?

ohana
ohana

そんな疑問をお持ちの方に向けて、写真を載せながらママ目線で出来るだけ詳細にお伝えしていきます!

開放感あふれるホテルのラウンジ

※この記事にはPR広告が含まれています

空室&詳細チェックはこちら

ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん
〒398-0001 長野県大町市平2020

▷ 楽天トラベルでこのホテルを予約する ▷ じゃらんでこのホテルを予約する ▷ るるぶでこのホテルを予約する

ホテルの基本情報とアクセス

ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんとは?

「ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん」は、大町市の山間いにあるマウンテンリゾートホテル。

ANA系列という安心感もありながら、自然豊かな環境と上質な施設とのバランスがとっても魅力的なホテルです!

基本情報

【HP】ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん – ドキドキわくわく、心に残る冒険と発見があふれるマウンテンリゾート

【住所】〒398-0001 長野県大町市平2020

【電話】代表/0261-22-1530
   (9:00AM – 5:30PM)
   予約センター/0120 455 655

【駐車場】80台(無料)

ホテル目の前に駐車場があり、駐車場所は先着順です。

【アクセス】

シャトルバス
JR信濃大町駅からホテルまでの無料シャトルバス(事前予約制)あり。

2025年3月31日まで
・ホテル発 10:50 / 12:30(土日祝のみ) / 15:15
・JR信濃大町駅発 11:25 / 13:05(土日祝のみ) / 15:45

2025年4月1日から
・ホテル発 10:45 / 13:30 / 14:45
・JR信濃大町駅発 11:25 / 14:15 / 15:20

※無料シャトルバスは予約制。前日までに施設へ要連絡。

自家用車
安曇野インターチェンジからANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよんまでは車で約40~45分

レンタカー
レンタカー会社から最寄りのJR信濃大町駅までは無料シャトルバス(予約制、定期便)あり。
・軽自動車クラス(4人乗り) 4,400円〜(税込み)
・普通車小型クラス(5人乗り) 7,700円〜(税込み)
・普通車大型クラス(10人乗り) 22,000円〜(税込み)
※一日あたりのレンタル料金
※時間内 8:30-17:30(日曜日・祝日・年末年始休業を除く)の納車、返車には要立ち合い。

【冬季限定】
大町&白馬スキー場行き無料バス ※例年12月24日頃開始
ホテルから鹿島槍スキー場、爺ヶ岳スキー場、白馬五竜スキー場へ無料送迎が利用可能。

充実の館内設備をご紹介!

開放的なラウンジ

ホテルに入ってまず目を引くのは、入り口右奥に位置するラウンジと、天井高の大きな窓から降り注ぐ明るい日差し。
到着直後からリゾート感がたっぷりでした!

ラウンジにはテーブルと椅子が置かれ、好きな場所でくつろぐことが出来ます。

シンプルかつラグジュアリーな空間で、ゆっくりソファーに座ってのんびりしたい場所でした。

ラウンジにあるEDEN エデンカフェ&バー」
宿泊客のほか、カフェのみの利用も可能。
【カフェ】9:00AM – 5:00PM (L.O 4:30PM)
【バー】5:00PM – 10:00PM (L.O 9:30PM)
※年中無休(法定点検以外)

アフタヌーンティーのセットや、ショーケースに並んだケーキがとっても美味しそうでした!
季節のケーキセレクト付アフタヌーンティーのセットは当日利用も可能ですが、オンライン予約も承っているようです。
詳細はこちら:eden – ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん

ohana
ohana

ラウンジは、小さな子どもと一緒に楽しむというよりも、ご夫婦やカップルなど、ゆっくり景色を見ながら楽しめる方向けでした。

リゾートセンター

フロントと同じフロアにある「リゾートセンター」。

リゾートセンターは、大町の観光情報を知ることが出来るだけでなく、家族で多彩なアクティビティを楽しむことが出来るエリアになっていました。

リゾート内に自生する動植物やスポットを展示物やMAPで案内。

Wi-Fiとコンセントも完備されており、ちょっとした休憩やワーケーションにもぴったりです!

ハンモックやソファ、大きなテーブルと椅子などが設置されており、思い思いにリラックスして過ごすことが出来ます。

子どもの気に入ったハンモック
ハンモック

リゾートセンターにはサッカーゲームも置かれており、子どもも大人も無料で楽しむことが出来ます。

雨の日や夜に家族で過ごすにもぴったりな場所でした!

レトロなサッカーゲーム
レトロなサッカーゲーム。右奥には大きなテーブルもあり、ワーケーションにもぴったりです。

筆者が宿泊した4月は、リゾートセンターにこたつが用意されていました。

スタッフの方に声をかけると、そこでココアを注文して飲むことが出来るそうです!

2歳&5歳の子ども達は、こたつスペースに用意されていた”だるま落とし”のおもちゃと“サッカーゲーム”に興味津々で、何度も遊んでいました!

ハンモックも初めての経験で、うれしかったみたいです。

ohana
ohana

サッカーゲームの人形を動かす棒が、ちょうど2歳児の顔の高さだったので、近くでの見守りは必須です!

Kidsキッズ clubクラブ(キッズスペース)

キッズクラブの大型木製遊具
木製の大型遊具

宿泊者専用のキッズスペース「Kids Club」があります。

木の風合いを活かしたインテリアと、かわいらしい壁紙が印象的です。スペースの中心には大きな木製遊具が置かれ、自然の素材を生かした玩具も用意されていました。

その他、絵本、トミカ、テレビ、家族で楽しめるゲーム類まで色々なおもちゃやゲームが置かれ、2歳5と5歳の子どもも大喜びで遊んでいました。

yogiboヨギボーがいくつも置かれており、大人ものんびりしながら子どもの遊びを見守ることも出来ます。

「一緒に遊ぼ―!」コールが止まないため、結局yogiboでゆっくりゴロゴロ…とはいきませんでしたが、チェックイン・チェックアウト両日楽しむことが出来ました!

ohana
ohana

2歳児はトミカと木製のブロック、5歳児は大型遊具とキッチンセットが気に入って、たくさん遊びました。

屋内プール

※2024年12月1日から~2025年6月末まで休業中。

解放感溢れる大きな窓が印象的な屋内プール。緑豊かな景色を望みながら、エクササイズから軽い水遊びまで楽しむことが出来るそうです!

おむつが外れたれた子どもから利用可能!

小さなお子さんは注意です。

【営業予定日】
2025年7月1日-9月30日
2025年12月20日-2026年2月28日

【営業時間】
平日 1:00PM~9:00PM
土日祝 9:00AM~9:00PM

大浴場

泉質・適応症
温泉の泉質:単純温泉
療養泉の一般的適応症:
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え症、未梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、病後回復期、疲労回復、健康増進(HPより引用)

年齢制限
12歳以下の子どもは大人の同伴が必要

営業時間
5:00AM – 10:00AM / 1:00PM – 0:00AM

貸し切り風呂
家族やカップルなど、プライベートな空間でゆっくり温泉を楽しむことが可能!
脱衣所は広々としており小さな子ども連れのご家族でも利用しやすいようです。
【料金】1,500円/45分
【利用可能時間】1:00PM – 10:00PM(最終受付 09:00PM
※露天風呂はなし
※貸切風呂は1か所、宿泊客様のみ利用可
※予約制
※毎年12月上旬頃は休館のためCLOSE

大浴場の雰囲気や混雑具合

大浴場は、内風呂と露天風呂があり、シンプル且つ程よい広さでゆっくりと温まることが出来ます。

4月の週末でしたが、夕方4時頃、朝6時半頃の入浴は、2組ほどが一緒になる程度で、混雑は感じませんでした。

男湯も同様のようでしたが、これは時期やタイミングでも左右しますのでご参考までに。

レストラン「botanicaボタ二カ」

ラウンジ脇を通り、中庭を横目に見ながら到着するのがレストラン「botanicaボタ二カ」。

北アルプスの景色を望みながら、地元産の食材を使った料理を楽しむことが出来ます!
おしゃれなオープンキッチンもあり、目でも楽しめる空間となっていました。

【朝食】6:30AM – 10:30AM (L.O. 10:00AM)
【ランチ】11:30AM – 2:30PM (L.O 2:00PM)
【ディナー】5:30PM – 9:00PM (L.O 8:30PM)
年中無休(11月下旬~12月上旬の法定点検を除く)

窓際のお席に通して頂き、北アルプスの雪景色を眺めながら朝食を頂きことが出来ました!

朝食・夕食の内容

夕食

メインは好きなものを選択出来るセミビュッフェ形式でした。コース料理の注文も可能、ドリンクは注文制でした。
子どものメイン料理にはハンバーグが提供され、大人と同様にブュッフェも楽しめます。
ブュッフェでは、サラダやデザート、お蕎麦の他に、チキン南蛮などのお肉料理などもありました!

レストランは良い意味で広過ぎず、どの席からもお料理を取りに行きやすいと感じました。動線も良く、人が多くてもごった返さずにお料理を取ることが出来ましたよ。

朝食

朝食はビュッフェ形式。県内産の食材を使った料理や信州の郷土料理も並び、県外や海外からの観光客の方にもうれしい内容になっていました。バナナがカットされずに1本ずつ提供されているのにはびっくりしました。
卵料理は、ライブキッチンにいるシェフに注文すると、作り立てをお席まで運んで頂けます!オムレツだけでも、プレーン、チーズ、ミックスなど選ぶのも楽しかったです。だし巻き卵、スクランブルエッグも出来立てを頂けました。

焼きたてのオムレツ
可愛い顔つき!焼きたてのオムレツ

ヨーグルトだけでも、プレーン、フルーツヨーグルト、ダノンビオがあり、トッピングもナッツ類、はちみつ、ドライフルーツなど多数あって、ママにも子どもにも嬉しい内容でした!

朝食に、カマンベールチーズがあったのに感動~!

普段忙しいママパパも、北アルプスの景色を眺めながら美味しい朝食が食べられますよ!

キッズメニュー

キッズコーナーがあり、子どもの目線に合わせて低めの台にお料理が提供されています。

朝食では、ハッシュドポテト、春巻き、ミニワッフル(トッピングあり)、ウインナーなどがありました。

キッズコーナーではありませんが、10種類程度のパンやおにぎり、ハム、果物、ヨーグルトなど、子どもが好きそうなものは沢山ある印象でした。

お部屋(キッズスイート)

キッズスイート

今回、キッズスイートのお部屋に宿泊しました。

りんごがモチーフにされた2段ベッドがあり、子どもが喜ばないわけがありません!

隣の部屋にはダブルベッドが置かれ、大人もゆっくり休むことが出来ます。

壁紙から天井まで全てかわいいフォトジェニックな空間で、ママとしても興奮冷めやらぬ感じで写真を撮りました!

長野の子連れ旅行では、思い出に残るお部屋になること間違いなしの空間でした。

ohana
ohana

キッズスイートは、子どもはもちろん、大人もゆっくり過ごせる造りになっていました!

売店

おしゃれな売店
ノースフェイスも入ったおしゃれな売店。左半分がノースフェイス、右半分がお土産や飲み物などです。

売店はフロント前にあり、長野のお土産や飲み物、お菓子などが買えました。
THE NORTH FACE」も入っており、主に山関連のグッズを購入することが出来ます。帽子や靴下の他に、アウターや衣類各種が置かれていましたよ。

売店の品揃えは少な目で、陳列や店舗はおしゃれな印象です!

ohana
ohana

子ども用品(オムツ、離乳食、おしり拭きなど)の販売はなかったと思うので、持参が必要です。

近隣にコンビニやスーパーもないので、事前に準備することをおススメします!

ランドリー・自動販売機・製氷機

大浴場の近くにランドリー(有料)、自動販売機、製氷機がありました。プールもあるので、ランドリーがあるのでは便利!

筆者は旅先のホテルで洗濯することも多いです。

子連れ旅行では、帰ってからの荷物の片付けを楽にする工夫も重要だと思っています!
帰ったらクローゼットに戻すだけ、洗濯機に入れるだけ、の状態で荷造りするよう心がけています。

その他

フィットネスセンター

24時間利用可能なフィットネスセンターまで完備!

ランニングマシンやフィットネスバイクなど、自由に利用可能だそうです。

今回の子連れでは、利用する機会はありませんでした。
キッズクラブの向かいに位置していました。

実際に利用して感じた“子連れ目線”でのホテルの魅力

  • 施設が広すぎない分、お部屋からレストランや大浴場への移動がラクで、子連れ旅には本当にありがたかった。
  • 駐車場がホテル目の前にあるので、荷物を運ぶ時にも便利。
  • キッズクラブやリゾートセンターがあるので、天気が悪くても遊べる場所があって安心。

まとめ|子連れファミリーにおすすめしたい理由

全体的に「落ち着き×子連れフレンドリー」のバランスが取れたホテルで、絶対リピートしたいと思える滞在になりました。

施設全体がきれいで清潔感もあり、小さな子どもが一緒でも安心して過ごすことが出来ました。
キッズスペースやリゾートセンターもあり、悪天候の日や夜の団らん時間にも子どもと楽しめるエリアがあるので、子連れ旅行にもおすすめ出来るポイントです!

実際に泊まったキッズスイートのお部屋や、旅育プラン、キッズスペースについても詳しく紹介していきます!

空室&詳細チェックはこちら

ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん
〒398-0001 長野県大町市平2020

▷ 楽天トラベルでこのホテルを予約する ▷ じゃらんでこのホテルを予約する ▷ るるぶでこのホテルを予約する
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!

タイトルとURLをコピーしました