「万が一雨でも、子どもが思いっきり遊べるホテルはないかな…」
子連れ旅行で困るのが、天候による急なスケジュールの変更や「子どもの退屈問題」。
今回、私たち家族が宿泊した「ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん」には、そんな不安を解消してくれる「屋内キッズスペース”キッズクラブ”」がありました!
実際に体験して、「これはリピートしたい!」と思った。子連れファミリーにとって最高な理由をたっぷりご紹介しています。
「子連れ旅行」って、こんな悩みありませんか?

天気が悪かったらどこで遊ぼう…
おもちゃ沢山持っていかなきゃダメかな?

ホテルに着いてからも、元気いっぱいの子ども達をどこで遊ばせよう…
飽きて騒いだら困るなぁ。
こんな心配した経験、ありませんか?
私たちもまさにそうで、ホテル選びの基準に「子どもがホテルで安心して遊べる場所があったらな」という思いでいます。
そんな不安をまるごと解消してくれたのが、ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんの「Kids Club」(以下、キッズクラブ)。
今回の宿泊で、わが家の子どもたちは夢中になって遊び、私も久しぶりにリラックスできる時間を過ごすことができました!
この記事では、未就学児〜小学校低学年のお子さんがいるご家庭にぴったりのANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん「キッズクラブ」を、ママ目線で写真とともにたっぷりとご紹介します!
- 「ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよん」のキッズクラブが気になっている方
- 天候や季節に左右されず、子どもが遊べる室内キッズパークのあるホテルをお探しの方
- 子連れ旅行の心配事をぐっと減らしたい方
ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんとは?
基本情報
住所 | 〒398-0001 長野県大町市平2020 |
電話番号 | 代表0261‐22-1530 (9:00‐17:30) |
公式HP | https://kuroyon.holidayinnresorts.com |
ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんは、北アルプスの麓、自然に囲まれた、四季を楽しめるマウンテンリゾートホテルホテルです。
黒部ダムや立山黒部アルペンルートにもアクセスしやすく、ファミリーにも人気の立地です!
子ども連れにうれしい設備が整っており、家族旅行旅行にはぴったりなお宿になっています!
- 「旅育」をテーマにしたプランもあり、子ども達が楽しみながら滞在出来る
- 子ども用の設備やサービスが充実している
- 大人と一緒に宿泊する12歳以下の子どもは宿泊費が無料!
さらに、館内には大人もリラックス出来る大浴場や、「リゾートセンター」もあり、家族全員が満足出来る滞在になりました。
ホテルの館内設備についてはこちらの記事でご紹介しています。
キッズクラブってどんなところ?
基本情報
営業時間 | 8:00〜21:30 |
料 金 | 無料 |
利用条件 | 宿泊者のみ利用可能 |
利用方法 | ルームキーで入り口のドアを開錠して利用。営業時間内は、自由に出入り可能。 |
対象年齢 | 0歳〜 |
場 所 | ホテル2F |
スタッフ | 常駐なし |
キッズクラブとは、ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんのホテル内にある屋内キッズスペースのことです。
宿泊者であれば誰でも無料で利用可能!
広々としたスペースに、年齢に応じたおもちゃや遊具が揃っています。
靴を脱いで上がるスタイルなので、赤ちゃんやハイハイ時期のお子さんでも安心して遊ばせてられます。
また、食事前後の時間や、夜の家族団欒など、ちょっとした隙間時間にも利用出来るので、小さな子ども達も飽きることなくホテルステイを楽しむことが出来ます。

- 利用料無料
- 隙間時間にも利用できる
と、いう所が、本当に助かるポイントでした!
屋内施設だから雨や雪の日でも安心して遊べる!
天候や気候は、子連れ旅行を考える上で重要ポイントじゃないでしょうか。
「せっかく来たのに雨降ってきた…」なんてことも。
このキッズクラブは、完全屋内型なので、雨でも猛吹雪でも極寒でも関係なし!
特に小さな子どもと一緒の場合は、ホテル館内に遊んだり体を動かしたり出来るスペースがあると、パパママの心配や負担はぐっと減ります。

今回、2日目は小雨が降っており、ホテル館内の設備が充実しているありがたさを実感!
チェックアウトギリギリまで、ゆっくりとホテルを満喫出来ました。
利用の年齢制限はなく、未就学児〜小学校低学年まで、幅広い年齢の子どもが楽しめるスペースになっています!

どんなおもちゃや遊具があるんだろう?

それでは、詳しく見ていきましょう!
実際に行って分かった魅力
大型遊具で体を動かして遊べる

キッズクラブ一番奥に位置する三角屋根と丸太デザインの大型遊具。
登ったり降りたりくぐったり…。
下は柔らかいマット敷きなので安心です!
異年齢が楽しめる沢山のおもちゃ



トミカ、木製玩具、キッチンセット、ブロック、輪投げなどなど、色々な種類のおもちゃが置かれています。
家では遊べないおもちゃに、子ども達は大喜びでした!
未就園児~小学校低学年くらいのお子さんが楽しめそうなおもちゃのラインナップでした。
種類豊富な絵本コーナー
小さな子ども向けのものから、小学校低学年のお子さんが一人で読める絵本まで、絵本が充実しています。
家族で楽しめる「黒ひげ危機一髪」などのゲームも

家族で盛り上がること間違いなしのファミリー向けのゲームもいくつか置かれています。
子どもには新鮮、大人にはちょっと懐かしい遊びで、家族団欒の時間を過ごすのも良いですよね。
りんごがデザインされたテレビコーナー

りんごの形をした可愛い格子の中に、テレビが設置されています。
我が家の子ども達は、他のおもちゃに夢中で今回テレビは利用しませんでしたが、あまりの可愛さに筆者が嬉しくなっていました!
ママパパにもうれしい工夫がいっぱい
靴を脱いで上がる
キッズクラブ内に入ると、まず靴を脱ぐエリアがあります。
土足エリアと明確に分かれているので、ハイハイ時期の小さなお子さんでも安心して遊ばせてあげられます。
床に座って遊んでも、寝転んで絵本を読んでも大丈夫!
小さな子どもも安心して遊べる配慮はうれしいポイントです。
yogiboが置かれていて、大人もゆったり座れる空間がある


ベンチとyogibo(以下、ヨギボー)が置かれており、大人も腰掛けながらゆったりと子ども達を見守ることが出来ます!
夫婦で交代して休憩したり、”ちょっとぼーっとする自分時間”が少し取れるのもありがたかったです。
「ヨギボー」とは、アメリカで生まれたビーズソファのこと。
形状がフレキシブルに変えられるので、椅子としてもベッドとしてもアレンジ出来る点が最大の特徴。
広すぎず、目が行き届くちょうど良い広さ

入り口から突き当たりまで見通しの良い長方形の部屋になっており、どこからも子どもの姿が見守れます。
子ども達が遊ぶには十分な広さでありながら、見守る大人にも優しい設計になっています。
インテリアも可愛くて、親子でほっこりする空間


おもちゃ棚、靴箱、かばん掛けなど、実用的でありながら、空間全てに統一感がありつつもオシャレにまとまっています。
壁紙もオシャレで、写真も沢山撮りました!
キッズ専用トイレはかわいくて機能的
キッズクラ内にある子ども用トイレの扉は、通常のトイレよりも低い造りになっているので、何かあっても大人が上から覗き込めます。
子どもにとっても圧迫感も少ないのが良いですよね。
さらにさらに、壁紙や手洗い場までかわいい!
細かな所までキッズフレンドリーな工夫がされており、感動しました!



5歳の娘は、「保育園のトイレみたい!」と言っていました!
いつ、どう使う?わが家のキッズクラブ活用シーン
まずは館内の宝探しで位置をチェック!
子ども向けに宝探しゲームが開催されており、チェックイン後に、館内をぐるりと散策しました。
この時にキッズクラブの位置をチェック!
入り口付近がガラス張りになっており、廊下から中の様子が見えるので、中の雰囲気も確認出来ます。
宝探しゲームが終わったら、位置を確認しておいたキッズクラブへ!
到着してから、キッズチェックイン→宝探しゲーム→キッズクラブと、子ども達は大喜びです。
夕食後の団欒タイムに
レストランで夕食を食べ終えたのが19時頃。
お部屋まで帰る道中にキッズクラブがあったので、10分ほど立ち寄って、絵本をぱらぱら見ながら家族みんなで食休み。
こんな“ちょっとだけ”な使い方が出来るのもうれしいポイントです!
2日目、朝食後からチェックアウトまでの時間に
朝食が食べ終わり、それぞれ身支度を整えてからは、荷作り組(筆者)とキッズクラブ組(夫、娘、息子)に分かれました。
荷物の整理は子どもが飽きやすい作業なので、安全な場所遊んでいてもらえると本当に助かります。
私は集中してあっという間に荷作り完了!遊び組に合流しました。
キッズクラブと同じフロアに「リゾートセンター」があり、キッズクラブに飽きてしまっても、こちらで過ごすことも出来ます!
年齢ごとに、楽しめそうな遊びをピックアップ!
1歳未満のお子さん
- 絵本
絵本が沢山用意されているので、読み聞かせにはもってこいです!
靴を脱いであがるので、ハイハイ時期や歩き始めのお子さんは、自由に動き回れるスペースとしても利用出来ます!
1~2歳くらい
- 絵本
- ブロック
- 知育系おもちゃ
- ロディー
指先を使う知育系のおもちゃもいくつか置かれており、小さなお子さんでも楽しむことも!
歩き始めのお子さんも、自由に歩き回れます。
3歳〜6歳くらい
- 木製の線路&電車のおもちゃ
- キッチンセット
- おままごとセット
- トミカ&トミカタウン
- 絵本
- 輪投げ
- 大型遊具
木製の線路や電車は、手で触れて木のおもちゃの感触を楽しんだり、おもちゃ同士がぶつかる優しい音を楽しんだり!
組み変えが出来るお子さんは、電車に合わせて街を作りながら何度も遊べます。
未就学児向けの絵本も充実しているので、本好きのお子さんも楽しめますよ。

我が家の2歳と5歳の子どもも、家にはない木製の線路がとても気に入って、集中して遊んでいました。
小学校低学年くらい
- 絵本
- 大型遊具
- キッチンセット
- おままごとセット
- ルービックキューブ
小学校高学年くらいのお子さん
- ファミリー向けゲーム(黒髭危機一髪など)
ファミリー向けのゲームで遊ぶことはもちろん出来ますが、少し物足りなさを感じるお子さんもいらっしゃるかもしれません。そんなお子さんは「リゾートセンター」で読書やテレビ鑑賞、なんて過ごし方もアリかもしれません。
屋内プールも完備されているので、そちらを利用するのも◎
ご紹介したおもちゃの他にも、異年齢向けのおもちゃが色々用意されています!
筆者が一番うれしかったのは、絵本が沢山置かれていること!
宿泊した際は、ぜひチェックしてみて下さい。
宿泊予約はこちら|子連れ旅行にぴったりの宿を見つけよう
子連れに優しいお宿を探しているなら、ここは間違いなくおすすめです!
我が家も「絶対また行きたいね」と何度も話すほど、満足度の高い滞在になりました。
まだまだある!ANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんの魅力

キッズクラブのことは何となく分かったけど、肝心の宿泊するお部屋はどんな感じなんだろう?

そんな方には、子どもが主役になれるキッズスイートをご紹介したこちらの記事もおすすめです!
りんごデザインのかわいい2段ベッドが特徴のキッズスイートを徹底紹介!
2歳&5歳との宿泊体験も交えながらご紹介しています。
まとめ|子連れ旅行の「もしも」に応えてくれる安心空間
旅行先で「天気が悪かったらどうしよう」「どこで遊ばせよう」と悩む時間は、パパママにとってストレスになりがち。
子どもが安心して遊べる場所があると、親の心にも余裕ができますよね!
沢山のおもちゃや時間潰しグッズを持参する必要もありません。
ANAホリディ・インリゾートくろよん信濃大町くろよんでは、「キッズクラブ」があることで、”何かあっても安心出来る”という気持ちの余裕が持てました。
一旦、家事や仕事のことを忘れて、子どもと向き合って遊べるのも子連れ旅行ならでは。
そんな「キッズクラブ」のあるANAホリディ・インリゾート信濃大町くろよんは、そんな親子の理想がギュッと詰まった場所でした。
旅の楽しさを最大限にするためには、こういう安心できる「保険」のような施設が、実はとっても大切なのかもしれません。
信濃大町エリアで子連れ宿を探している方に、心からおすすめしたいホテルです!

筆者は、ホテル予約でもポイントがザクザクたまる楽天トラベルから予約しました!
ご覧頂き、ありがとうござました!