PR表記

【子連れ宿泊レポ】ロッテアライリゾート|ロッジ棟・デラックスダブルツイン|広さは?アメニティは?

デラックスダブルツインのお部屋紹介 こどもto泊まる

「ロッテアライリゾート」は、新潟県妙高市に位置するファミリーに人気のマウンテンリゾートホテルです。

そんなロッテアライリゾートの中でも、ロッジ棟・デラックスツインは、落ちついた環境の中、小さな子ども連れでも快適に過ごせるお部屋です。

今回は、2歳と5歳の子どもと一緒に宿泊した「ロッジ棟・デラックスツイン」の宿泊体験レポートをお届けします。

2025年6月に実際に宿泊した体験をもとに、お部屋の広さや設備、子連れでも安心出来たポイントや注意点などを写真付きで詳しくご紹介します!

ohana
ohana

これから【ロッテアライリゾート】を予約しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

  • 使用している写真は、全て筆者が撮影したものになります。
  • 掲載の情報は、2025年6月末の宿泊時点でのものになります。最新の情報は、ホテル公式HPよりご確認下さい。

【デラックスダブルツイン】お部屋の詳細をご紹介!

ロッテアライリゾートの「ロッジ棟」は、木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気が魅力。

その中でも「デラックスダブルツイン」は、広さが43〜58.7㎡とゆったりしていて、ファミリーにも使いやすいお部屋です。

【基本情報】広さや定員は?

\基本情報はこちら/

ロッジ棟
お部屋名デラックスダブルツイン
広さ43~58.7㎡
定員4名
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
ベッドダブルベッド2台
眺望マウンテン ビュー / フォレスト ビュー

大浴場、プール、洋食レストラン(THE PLATE)、キッズスペースなどがある「アライ棟」とは別棟になっており、移動する際は屋外に出る必要があります(ロッジ棟とアライ棟は10ⅿ弱ほど離れています)。

移動通路に屋根はありません
傘が置かれているので、雨や雪の日は、傘をさして移動する必要がある点は、子連れは要注意です!

ロッジ棟とアライ棟
赤い矢印の部分が屋外の移動になります。小さな子ども連れのファミリーはご注意を!
ohana
ohana

今回は、ロッジ棟最上階5階のお部屋に宿泊しました!

もともとは「デラックスファミリーツイン(※)」を予約していましたが、当日は部屋の調整があり、「デラックスダブルツイン」にアップグレードしていただけました!

※補足

「デラックスファミリーツイン」は、ダブルベッド1台、シングルベッド1台のお部屋。
「デラックスダブルツイン」は、ダブルベッド2台のお部屋です。


【レイアウトと広さ】お部屋全体の様子を紹介!

お部屋の広さは約43~58.7㎡(お部屋によって多少広さが異なります)。

大人2人、未就学児2人で過ごすには、十分すぎる程の広さがあります。
子どもたちが動き回っても、狭さは感じませんでした。

入り口に大きなスーツケースを広げても余裕があります

玄関はなく、下足のまま過ごしても良いタイプのお部屋ですが、我が家は入り口で靴を脱ぎスリッパで過ごしていました。

デラックスダブルツインの全体像
入口から撮影したお部屋全体の様子。広々した解放感のあるお部屋です。

入口から撮影したお部屋全体の写真です。
ダブルベッドが2台、その反対側にテレビ台、奥の窓際にソファーとテーブル、壁際にデスクと言う配置です。

写真には写っていませんが、右側後方にクローゼットがあります。

テレビ周り
テレビ周りの様子。テレビ台には冷蔵庫やアメニティが収納されていました。

テレビ台右側の開き戸には、冷蔵庫、ティーセットや電気ポットなどのアメニティが入っています。

左側の引き出しには、一番上には大人用の浴衣(4セット)、その下は空になっていました。

ソファー
窓際に置かれたソファー&テーブル。子どもが腰かけて塗り絵などで遊んでいました。

窓際には一人掛けソファー2脚とテーブルが置かれいます。

少しテーブルを引き寄せて、5歳児が座って遊んでいました。

クローゼット
クローゼット。水着やスノーウェアも干しやすい大きめのクローゼット。

クローゼットは、木製のコート掛けが8本、ピンチ付きハンガーが4本、消臭スプレーがありました。

クローゼットの中にはスリッパが置かれています。


【ベッド周り】ダブルベッド2台|ベッドガードの貸し出しも

ダブルベッド
ダブルベッドの様子です

ダブルベッドが2台あります。

ベッドの間には小さなナイトテーブルがあり、2台のベッドをくっつけることはできません

どちらのベッド端も壁付きではないので、子どもの転落が心配な場合はベッドガードは必須です!

ベッドガード無料の貸出があり(事前予約)、メールか電話で依頼出来ます。

\事前予約はこちらから/

メールarairesort@lotte.net
電話番号0255‑75‑1100
宿泊や施設に関するお問い合わせ

※メールより電話推奨!(返信に時間を要す場合があります)

窓側から見た部屋の様子
窓際からベッドを見た様子

今回の宿泊では、2歳の息子用にベッドガードを事前に依頼してあり、チェックインしてお部屋に行くと設置してありました。

普段から寝相が悪いので、ベッドガードはあって大正解でした。

枕は大きいものと小さいものが2つずつ置かれていました。

普段ホテルのベッドでは腰が痛くなりがちですが、ここのベッドはほどよく柔らかく、朝までぐっすり眠れました。

子ども達も、一度も起きずに眠ってくれました!


【水回り】洗面・お風呂・トイレをチェック

洗面とトイレ
広々した洗面台とトイレ

トイレ、洗面台、浴室が1つになっています

ここは広めの一室になっていて、4.5畳くらいありそうでした。

設備は新しい印象で、非常に清潔感があります
壁が全面タイル貼りでかわいらしい!

洗面台の下には、事前に依頼しておいたオムツ用ゴミ箱が置かれていました。

入って右側に人数分のタオルが置かれています。

浴室
浴槽とシャワーの様子

入浴する場合は、カーテンで仕切る仕様です。

浴槽とトイレの間は広い空間なんですが、洗い場はないので、浴槽内でシャワーを浴びる感じだと思います。

浴室アメニティ
浴室のアメニティと洗体用スポンジ

浴槽脇に置かれているアメニティ(シャンプー、トリートメント、ボディソープ、スポンジ)です。

浴室&トイレ&洗面室の換気扇のスイッチが見つけられず、匂いや湿気が少し気になりましたが、全体的には快適に使用出来ました。


【アメニティ】子ども・大人向けの備品は?

客室のアメニティは、公式HP参照では、以下の通りになります。

TV、電話、冷蔵庫、インターネット接続(無線LAN)、電気ポット、ティーセット、スリッパ、金庫、浴衣、アイロン(貸出)、加湿器、個別空調、電気スタンド(貸出)、毛布(貸出)

では、実際にお部屋に用意されていたものをご紹介していきます!

洗面室のアメニティ

アメニティ類
アメニティ類
洗面台のアメニティ類
  • 歯ブラシ(大人用・子ども用)
  • くし
  • シャワーキャップ
  • コットン
  • ヘアボム

歯ブラシは人数分、その他は2セットずつセットずつありました。

ドライヤー
ドライヤー

ドライヤーはパナソニック製。風力は問題なし!

オムツバケツ
洗面台下に用意されていたオムツバケツ(事前予約したもの)

オムツ用ゴミ箱。

数に限りがあるため、事前予約が必要です。

電気ポット・ティーセット類

テレビ台の下にティーセット類が用意されています。

ティーセット
ティーセット類
ポット他
電気ポットと冰入れ
ドリンク類
  • ドリップコーヒー
  • 紅茶
  • えんめい茶
  • ミルク
  • 砂糖

それぞれ、4つずつ置かれていました。

ドリックコーヒーだったのがちょっと嬉しいポイント!

グラス類
グラス類

下段には、ワイングラスとコップも。

浴衣

浴衣
浴衣(大人用)

浴衣は、テレビ台の下の引き出しに用意されています。
大人用のみで、子ども用はお部屋にはありませんでした。

フロントにリクエストすると、子ども用浴衣も借りられるようです。

子ども用浴衣のサイズ
  • S:100–115㎝
  • M:115–130㎝ の2種類

【子連れのママ目線!】チェックしておきたい設備・サービス

加湿器・空気清浄機・湯沸かしポット・冷蔵庫など基本設備は完備。
冷蔵庫には人数分のミネラルウォーターが入っていました。

ベビーベッド/ベッドガード/おむつゴミ箱などは事前リクエストで用意してもらえます
数に限りがありますので早めの問い合わせが◎

子ども用パジャマはなかったので、持参をおすすめします。  
リクエストで子ども用の浴衣は借りられますが、はだけてしまうので、就寝時はパジャマが安心

水回りは清潔感があって、掃除も行き届いている印象あり!
子どもとも安心して使用出来ました!


実際に泊まってよかった点・注意点も

良かった点
  • 清潔感があり、水回りや備品もきれい
  • お部屋が広く、子どもが動き回っても狭くない
  • 洗面台が広く、子どもの荷物も置きやすい
  • ベッドガードの貸出があり、子どもも安心して就寝できた
  • 広いスペースがあり、スーツケースを広げても余裕
  • 落ち着いた雰囲気で静かに過ごせた
注意が必要な点
  • トイレと洗面台が一体型で、タイミングが重なると不便
  • ベッドから直結して洗面室(トイレ)につながっているため、子どもが眠ってからの利用は注意が必要(明かり・音)
  • 充電器類はなし、要持参

「注意が必要な点」について、実際の体験をもとに対応策をご提案します。

  • 共同のトイレはフロア付近に見当たらなかったため、家族でタイミングを確認会い合いながら水回りを使用しました。
    レストランやアクティビティ利用時に、お部屋外のトイレを使用する方法も。
    どこのトイレもキレイで清潔感があるので安心して利用出来ました。
  • 洗面室のドアの開閉を静かにするよう大人が意識していました。我が家の子ども達は、夜中に起きることはありませんでした。
  • 夫婦それぞれで充電器が必要なので、旅行には充電器類を持参するのが安心です。

まとめ|子連れ旅にもおすすめ出来る理由

窓からの景色
窓からは深緑が美しい山々が見えました。

ロッテアライリゾートのロッジ棟「デラックスダブルツイン」は、広々とした空間と木のぬくもりが魅力的なお部屋でした!

ベッドガードやオムツ用ゴミ箱など、子連れに優しい設備が整っていたおかげで、2歳&5歳連れのわが家も快適に過ごすことができました!

大浴場や食事会場とは別棟ですが、そのぶん静かで落ち着いて過ごせる点もおすすめポイント!

子連れでロッテアライリゾートに宿泊する方に、ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてほしいお部屋です。

ohana
ohana

予約時には必要備品のリクエストも忘れずに!

気になった方は、ぜひチェックしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました