この記事の内容は、2024年6月の宿泊時のものです。アップデート情報は記事に補足していますが、最新情報は各施設の公式HPをご確認下さい。
この記事では、1歳&4歳の子どもと「ホテルタングラム斑尾」に宿泊した様子を詳しくご紹介しています。
ホテルのおすすめポイントや子ども達の反応、宿泊する際の注意点など、予約や訪問する際に気になるポイントをまとめました!
「ホテルタングラム斑尾」は、長野県信濃町に位置する斑尾高原の自然に囲まれたファミリーに人気の高原リゾートホテルです。
「長野の北信エリアで、遊び場も充実、お部屋も快適、コスパも良くて家族みんなが楽しめる宿は?」と聞かれたら、迷わずおすすめしたいのがホテルタングラム斑尾!

我が家はこれまでに3回宿泊していますが、「また行きたいね!」と話しています。それでは、詳しくご紹介していきます!
ホテルタングラム斑尾の基本情報&アクセスなど
長野県北部、北信エリアにある信濃町は、空気の澄んだ高原と美しい山々に囲まれる自然豊かな場所。夏には、とうもろこしの産地としても有名です!
ホテルの基本情報


\ホテルの詳細はこちら/
【公式】タングラム斑尾東急リゾート ┃ 長野県・信州のリゾート | |
〒389-1302 長野県上水内郡信濃町古海3575-8 | |
026-258-3511 ※対応時間 9:30~18:00 | |
駐車場無料 敷地内に第1~第6まであり、約1,000台が収容可能 | |
冬季は、ホテル直結でタングラムスキーサーカスがオープン |
\お得に予約&ポイントもザクザクたまる/
【アクセス方法】車でも電車でもOK!
上信越道「信濃町IC」もしくは「妙高高原IC」から約20分 | |
「長野駅」からタングラムバスで約1時間10分 (事前予約制・予約便のみ運行) ※乗車前日の17:00までの予約制 「飯山駅」から長電バスで約45分 「黒姫駅」からタングラムバスで約30分 (予約不要) | |
https://www.tangram.jp/green/access/ |
最寄駅から離れているため、子連れ旅行の場合は自家用車もしくはレンタカーでのアクセスがおすすめです。
長野県北信エリアの場合、冬季は旅行当日の天候に関わらずスタッドレスタイヤが必須ですのでご注意ください!(平地部の天候や道路状況とは全く異なる場合も多いです)
子連れ旅におすすめしたいポイント6選!
実際に1歳と4歳の子どもを連れて泊まったわが家の体験から、「ここが良かった!」と感じたおすすめポイントをご紹介します。
屋外キッズパークが大充実!


ホテルの敷地内に屋外キッズパーク「たんたんパーク」があり、車で移動することなく遊ぶことが出来ちゃいます。
たんたんパークとは?
タングラム斑尾の魅力のひとつでもある、ホテル敷地内にある屋外キッズパーク「たんたんパーク」。
ホテルの目の前に広がる芝生エリアに、トランポリンやエアー滑り台、アクアチューブなどの大型遊具がズラリ!自然に囲まれた広々とした空間は、子どもたちが思いきり体を動かして遊べる絶好のエリアです。
\たんたんパークの基本情報/
公式HP | たんたんパークの詳細を公式HPで見る▶ |
営業時間 | 9:00~16:00(最終受付15:30) |
営業期間 | 4月下旬から11月初旬(融雪と積雪の状況による) |
料金 | 7/19以降~ ・大人 1,500円 ・子ども(4歳~小学生)1,800円 ・3歳以下 無料 |
雨でもOK!屋内温水プール完備
タングラム斑尾には、全天候型の屋内温水プールがあるので、雨の日や肌寒い日でも思いきり水遊びができます!
屋内とは思えないほど明るく開放的な空間で、大きな窓からは斑尾高原の雄大な自然が広がり、リゾート気分もたっぷりです。プールの底が浅めのキッズエリアもあり、幼児〜小学生でも安心して遊べます。
プールの一角にはジャグジー(温水の泡風呂)も完備されており、大人もリラックス&温まりながら見守れるのがうれしいポイント!
\屋内温水プールの基本情報/
公式HP | 屋内プールについて公式HPをチェック▶ |
営業時間 | 10:00~19:00(最終受付18:00) ※水曜日のみ13:00~19:00(最終受付18:00) ※2025年11月24日は12:00までの営業 |
営業期間 | 2025年4月26日(土)~11月24日(月) |
料金 | ・大人 1,500円 ・小人(小学生以下) 1,000円 ※宿泊者優待料金あり。各宿泊プランを要確認。 |
プールサイズ | 縦18m 横9m 深さ110cm(子供用エリア50cm) |
水温 | 約30° |
その他 | ・スイムキャップ必須 (販売500円 レンタル200円) ・レンタル水着あり (男性1,000円 女性1,200円 子供800円) ・バスタオル、フェイスタオルの貸出料金はあり (1組200円) |
オムツの取れていない幼児は使用することが出来ません。水遊び用オムツでも不可なのでご注意ください!
今回はオムツ使用中の1歳児も一緒だったので、温水プールは夫と娘で楽しみました。
子どもにとって旅先でプールに入れるって特別感があるようで、シンプルなプールでしたがとても楽しめたようです。
その間、1歳児と私はお部屋でゆっくりゴロゴロしながら待っていました。家事をしないでゆっくり横になれる時間って超~貴重なので、うれしい時間でした。
ホテル館内から温水プールの様子を見ることも出来きますよ。
小さな子ども連れにうれしい!快適な和室のお部屋


今回は、1歳と4歳の子どもと一緒に「森のフロア」にある「モダン和室」に宿泊しました。
靴を脱いであがる和式のお部屋で、小さな子ども連れにはうれしい造りとなっています。畳敷きなので、ゴロゴロ寝転んだり、おもちゃを広げて遊んだりしても安心!
特に良かったのは、ローベッドの他に布団もあったこと!
1歳だとまだベッドから落ちる心配がある年齢だったので、念のため私と息子は畳スペースに布団を敷いて、安心して快適に眠ることができました。
そんな「モダン和室」はホテルタングラム斑尾に2室しかない特別な客室です。ゲレンデ眺望も確約で、子連れ家族だけでなく全世代におすすめできるお部屋になっています。
モダン和室については、こちらの記事で詳しくご紹介しています!


子どもが喜ぶバイキングメニューも多数あり!


今回宿泊したプランの夕食・朝食はバイキングスタイル。和洋折衷バラエティ豊かなメニューが並び、小さな子どもでも食べられるメニューも豊富(※季節により変動あり)で、食事の時間も家族みんなで楽しめました!
バイキングの内容
夕食のバイキングでは、お寿司や蟹、ローストビーフ、天ぷらなどの定番から、長野の郷土料理(おやき、蕎麦など)や地元食材を使ったお料理もたくさんありました。デザートコーナーは全種類食べきれないほどの充実ぶりで、家族一同大満足でいただきました!
朝食は、パン(数種類あり)や、ごはんに好きなものを少しずつ乗せられる「のっけ丼」もあり、選ぶ楽しさもあります。いろんなおかずを少しずつ食べられるのはバイキングの良いところですよね!
子ども向けメニュー&サービス


子ども用の食器類、カトラリー、紙エプロン、ベビーチェアが用意されており、子連れにも安心です。
バイキングでは、特設のキッズコーナーはありませんでしたが、ポテト、ハンバーグ、パン、カレー、ミニトマト、スープ、フルーツなど、子どもが好きそうなメニューも沢山あったので、1歳と4歳の我が家の子ども達もおかわりして食べていました!
1歳児はベビーチェア、4歳娘は大人用の椅子で食べました。
- 離乳食&カット用のハサミはありませんでした。離乳食のお子さんは持参が必要です。
幼児食への移行中のお子さんは、食事を小さく刻めるようにキッチンハサミと持参した方が良いと思います。 - 18時前後はかなり混みあっていたので、その時間は避けた方が良いと思います(お食事を取る時に混雑します)。小さなお子さん連れの場合は、一番早い時間を指定することをおすすめします。
到着順で食事時間を指定出来ましたが、シーズンや日にちにもよるので参考までに。



レストランのスタッフの方(たぶんレストラン担当の偉い方)が優しく声をかけて席を探して下さり、ありがたかったです!
家族みんなで癒される天然温泉
タングラム斑尾には、家族で楽しめる天然温泉があります。内湯は広々としており、ゆっくりとお湯につかることが出来ます。露天風呂は、ごつごつした岩風呂になっており、子どもにも大好評でした。
脱衣所にはベビーベッドが完備で赤ちゃんの着替えも台の上でOK(注意点あり後述)!
チェックイン直後(15:00過ぎ)は、脱衣場も浴場内も混雑していましたが、夕食後(20:00頃)は比較的人も少なく、脱衣場の着替えなども行いやすかったです。
\大浴場の基本情報/
お風呂の種類 | 温泉大浴場 / 温泉露天風呂 / 水風呂 / サウナ |
営業時間 | 5:00~9:00 / 12:00~24:00 (水曜日は特別清掃のため15:00~24:00) サウナ営業時間 15:00~24:00 |
料金 | 宿泊者 無料(入湯税150円・12歳以上) |
源泉名 | 延徳温泉(中野市) |
泉質 | 塩化物泉 弱アルカリ性低張性高温泉 |
適応症 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え・うちみ・疲労回復 |
形式 | 加温・加水・循環式 |
注意ポイント!
2024年訪問時、女湯にあったベビーベッドは、比較的高さがあるベビーベッド(成人女性の腰丈よりやや高いくらい)で、柵がありませんでした。
赤ちゃんのお着替えには便利ですが、ママが着替えている間、赤ちゃんが安全に待っていられる場所ではない印象でした。
小さなお子さん連れの場合は、お部屋のお風呂を利用したり、パパママで交代して入るのが安心かもしれません。
空中散歩で絶景の野尻湖テラスへ!


野尻湖観光リフト(フード付きリフト)に乗って片道10分ほどの空中散歩の先には、標高1,100mの絶景!野尻湖テラスがあります。
晴れていれば、野尻湖や北信五岳(妙高山、黒姫山、戸隠連峰、飯綱山)の素晴らしい絶景を見ることが出来るそうですよ!
\野尻湖テラスの基本情報/
公式HP | 野尻湖テラスについて公式HPでチェック |
営業期間 | 2025年4月26日(土)~11月4日(月) 毎日運行 |
営業時間 | 9:00~16:00(下り最終16:30) |
受付場所 | ・アウトドア受付(ホテル1F) ・リフト乗り場 |
料金 | ・大人 1,500円 ・小人(小学生以下) 1,200円 ・片道・往復 同一料金 ・3歳以下は、保護者1人同伴で1人無料 ・中型犬まで同乗可能 500円 ペットゲージ必須(ゲージの貸出あり) |
リフト乗り場までの移動 | ホテルをゲレンデ側に出て徒歩1~3分程にリフト乗場があります。 【野尻湖テラス観光リフト】の文字が目印です。 |
まだまだある!子連れにおすすめしたい理由
今回の宿泊では、実際に体験はしていませんが、ホテルタングラム斑尾には、子連れ家族におすすめしたいポイントがまだまだあります!



我が家も、次回は体験したいものばかり!調査して、まとめていきます。
ゲレンデ直結!冬には充実のスノーキッズパークも
冬にはホテル直結のスキー場、タングラムスキーサーカスがオープンします!
雪遊びが初めてのこどもたちでも楽しく遊べると好評のキッズパークもあり、家族みんなで雪遊びを楽しむことが出来るそうです。
そり等のお気に入りの雪遊びグッズの持ち込みもOK!ボーラーカルーセルなどの遊具も、入園者は無料で使用することが出来ます。
\タングラムスキーサーカスの基本情報/
公式HP | タングラムスキーサーカスの詳細を公式HPでチェック |
キッズパーク料金 | ・大人1,200円 ・子ども1,500円(4歳から小学生) ・セット券(大人+子ども)2,500円 ※保護者同伴で3歳以下は無料 ※小学生以下のお子さんは保護者同伴なしでの利用不可 |
営業時間 | 9:30~16:30(最終受付16:30) |
受付場所 | ・アウトドア受付(ホテル1F) ・ゲレンデ内キッズパーク受け付け(現金のみ) |
営業期間 | 2025年~2026年シーズンはHPをご確認下さい。 |
ホテル直結ゲレンデの良いところは、朝起きたら長い車やバスの移動がなくすぐに滑りに行けること!
更に宿泊者は、チェックイン前後に大浴場を利用することも出来るので、雪遊びを存分に楽しんでから、帰る前に温泉で温まっていく、なんてことが出来ちゃいます!
ベビー連れにうれしい「わくわくルーム」や体験型宿泊ルームも
ホテルタングラム斑尾には、小さなお子さんや赤ちゃんと一緒に快適に過ごすための工夫がたっぷりつまった「わくわくルーム」があります。
お部屋の設備は、以下にご紹介します!
- 安心のローベッド
- 清潔な畳み敷きの和室のお部屋
- 家具や柱に角がない造り
- おむつ用ゴミ箱
- 大きなクローゼット
- 電子レンジ・ケトルなどの家電が充実
- 宿泊者限定の貸し出しおもちゃ
- カラフルでかわいいインテリア
小さな子ども連れに必要なアイテムが沢山用意されていて、荷物が多くなりがちな子連れ旅行にはうれしいお部屋になっています。床が畳なので、ハイハイ期の赤ちゃんにもぴったりです!
その他、体験型宿泊ルーム(キョロちゃんとのコラボルーム)もあります。
お部屋にはアイスが詰まった冷凍庫 ・お菓子の宝箱(ともに食べ放題)があり、子ども達は大喜び必須!
小学生以上のお子さんのいるご家族は、ぜひそちらもチェックしてみて下さい。
3歳まで宿泊&バイキング無料
うれしいのは、3歳以下の子どもは宿泊もバイキングも無料なこと!2歳までは無料のホテルが多い中、ありがたいポイントです。
旅費がかさみがちな家族旅行にとって、こういうサービスはとっても嬉しいですよね!
3歳11か月までは添い寝&食事が無料と言うこと!
オムツが外れていれば屋内プールも楽しめますし、「たんたんパーク」や「雪遊び」も満喫できる年齢だと思います。宿泊に悩んでいる3歳児のママさんは、ぜひ詳細をチェックしてみて下さい!
ホテル周辺の子連れ寄り道スポット!
タングラム斑尾周辺には、家族で楽しめるスポットがたくさんあります。
宿泊する際の注意点&事前に知っておきたいこと
- 建物自体は、歴史を感じる部分も多く、「古い」と感じる方もいらっしゃると思います。 リフォームされているお部屋でも、水回りは昔ながらのユニットバスなので、古さを感じやすいかもしれません。
- ホテル周辺にスーパーや薬局等はないので、必要なものがあれば事前に準備しておいた方が安心です(ホテル内に、無人コンビニ・売店はあり)。
- 冬季はハイシーズンとなり、比較的料金が高い傾向にあります。
また、数か月前から予約も取りにくい印象があり、特に週末はあっという間に予約が埋まってしまいます。キョロちゃんとのコラボルームやモダン和室は、スノーシーズンの予約は争奪戦です。 - 大きな複合リゾートホテルのため、館内の移動は廊下・エレベーター・階段含めて多いです。



ビュッフェ会場や大浴場には階段やエレベーターが必要だったり、廊下の移動が長かったりと、大きなホテルならではの大変さもあります。
ただ、子ども達はそんな移動も含めて楽しんでくれたので、我が家の場合はさほど気になりませんでした。
コスパ最強⁉気になる料金について
今回宿泊した森のフロア「モダン和室」は、楽天トラベルから予約しました。
今回の宿泊では、大人2人、幼児(布団・食事あり)1人、乳児(添い寝・無料)1人の4人家族で、合計35250円でした。
楽天トラベルから予約し、「夏の旅行に使える1万円クーポン」(2024年予約時点発行)が使えたため、最終的に25250円で予約出来ました!
しかも、有料予約3人分の館内利用券3000円(3人×1000円)も付いているので、実質22250円‼
大人も子どももこんなに楽しめて、コスパ最強宿なのでは⁉と思っています。
\お得に予約&ポイントもザクザクたまる/
【まとめ】ホテルタングラム斑尾で家族の笑顔あふれる長野旅を


ホテルタングラム斑尾は、子連れファミリーにおすすめしたいポイント満載のホテルでした!
- 屋外キッズパークが充実しており、ホテルの敷地内で子どもが飽きずに遊べる
- 雨の日にも安心の屋内温水プールが完備されている
- ベビー&キッズに優しいお部屋が用意されている
- バイキングには子ども達が好きそうなメニューが多数用意されている
- 乗り場はホテル目の前!絶景の野尻湖テラスまで約10分間の空中散歩を楽しめる
山々に囲まれた自然豊かな環境の中、子どもと一緒にホテルステイを満喫しながら大充実のアクティビティを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
何度でも訪れたくなるホテルタングラム斑尾。長野旅行の宿泊先のぜひ検討してみて下さい!
アップデート情報
- 2025年9月25日:テーマ移行のため(cocoonからswellへ)記事全体をリライト