いいやま菜の花公園に行く予定だけど
「駐車場ってどこ?」「混雑する時期はどうしたらいいの?」と心配な方へ。
そんなお悩みにお応えすべく、2025年の駐車場情報をまとめました。
知りたい情報をタップすると、すぐに内容をチェックできます!
いいやま「菜の花まつり」の時期は特に混雑します。
待たずに駐車出来る穴場の時間や日にち、会場にアクセスしやすい駐車場をご紹介しています。

子連れでのお出かけでは、混雑は避けたいですよね。
お出かけ前に、ぜひチェックしてみて下さい!
いいやま菜の花公園の基本情報

公式HP | いいやま菜の花まつり 公式ホームページ 長野県飯山市 | 飯山市民が世界に贈る 花の祭典 |
公式アクセス情報 | アクセス | いいやま菜の花まつり 公式ホームページ 長野県飯山市 |
住所 | 長野県飯山市大字瑞穂495-1 |
お問い合わせ | いいやま菜の花まつり実行委員会 (長野県飯山市役所内) 0269−67−0731 |
車でのアクセス | 上信越自動車道 豊田飯山インター下車 十日町方面へ約25分 |
いいやま菜の花公園|駐車場の基本情報(台数・料金・場所)
いいやま菜の花公園の駐車場は、以下の3つがあります。
駐車場 | 台数 | 徒歩 | 備考 | トイレ |
---|---|---|---|---|
P1(メイン駐車場) | 約80台 | 徒歩約8分 | コンクリの整地。会場までは舗装された坂道。 | なし |
P2 | 約60台 | 徒歩約5分 | 砂利、やや不整地。会場まで一番近い。やや登り坂。 | 駐車場内になし。 公衆トイレには一番近い。 |
P3 | 約620台 | 徒歩約30分 | 会場から離れているため、子連れは出来れば避けたい。 | なし |

菜の花まつり開催の期間外でも 駐車可能です!
いいやま菜の花公園|駐車料金はかかる?
菜の花が開花している期間は、駐車料金の徴収があります。
普通車 | 二輪車 | バス等大型 |
---|---|---|
500円 | 100円 | 2000円 |
※駐車協力金は、きれいな菜の花を咲かせるために使用されるそうです。
Googleマップで駐車場の位置をチェック!
以下のリンクから、各駐車場の位置をGoogleマップで確認できます。
駐車場の位置と会場の位置を事前にチェックしておきましょう。
混雑する日は?穴場の時間と混雑回避のコツ
【結論】
菜の花まつり開催中や、見頃の週末は大変混雑します。
〇混雑を回避するためには、午前8時までの到着がもっとも安心
〇午後3時以降なら、やや落ち着いて見られます
菜の花公園|混雑がピークになる日は?
〇毎年5月3日〜5日の「菜の花まつり」開催期間中
屋台の出店やイベントもあり、一番混雑する期間。
〇「菜の花まつり」前後の週末やGW期間中(4月下旬〜5月上旬の土日祝)
菜の花の開花中は、混雑する場合が多いです
混雑を避ける時間帯や日にちは?
〇時間帯
一番スムーズに駐車出来るのは、午前6:30~8:00までの到着です。
〇日にち
菜の花の開花期間中の平日は、時間を問わず駐車しやすいようです
- 徒歩圏内のP1とP2の両方とも待ち時間なく、駐車可能
- 朝~午前中は陽射しも柔らかく、子連れにも快適
- 人が少なく、菜の花畑を独り占めしたような写真が撮りやすい
菜の花公園は、芝生のエリアや木のベンチも多数あるので、朝食を持ってピクニックがてら訪れるのが筆者のおすすめです。
駐車場の混雑が一切なく、人が映りこまない写真が撮れるのが早朝の良いところ!
8時までの到着であれば、駐車場で困った事はここ10年間で一度もありません。

朝ピクニックは、子どもたちも大喜び!
出発前から楽しみにしています!
子連れ目線でのおすすめ駐車場は?
子連れの場合は、P1またはP2の利用がおすすめです。
出来れば朝8時まで、遅くとも朝9時までに到着することで、混雑を回避して駐車することが出来ます。
駐車場について注意点はある?
混雑する時間帯は、係員の方の誘導に沿って駐車することになりますので、駐車場は選択できなくなります。
係の方の指示に従ってスムーズな駐車にご協力下さい。
駐車場から菜の花畑までのアクセスガイド
それぞれの駐車場から、菜の花畑までの徒歩距離やルートを紹介します。
移動経路の様子(写真)は2026年シーズンに掲載予定です!
P1(メイン駐車場)から

会場まで徒歩約8分。
舗装された道を登っていくルートなので、ベビーカーも使用できますが、行きは結構キツいかもしれません。
帰りは下り坂なので楽々です!

【P1駐車場からのルート写真は、2026年春に撮影・掲載予定です】
P2から
会場まで徒歩約5分。
砂利でやや不整ではありますが、近さ優先ならここ!
比較的スムーズに会場へ到着できますが、ベビーカーは一部押しにくい箇所があります。
【P2駐車場からのルート写真は、2026年春に撮影・掲載予定です】
P3(臨時駐車場)から
徒歩約30分と離れているため、小さなお子さん連れには大変かもしれません。
実は、例年混雑時間を避けて訪れるため、筆者はこの駐車場を確認したことがありません。
(来年レポ予定)。
車道の歩道を歩くことになるようですが、歩きやすい靴・抱っこ紐などの準備があると安心です。
【P3駐車場からのルート写真は、2026年春に撮影・掲載予定です】
公共交通で行く場合|車以外のアクセスもチェック
最寄り駅は?
北陸新幹線・JR飯山線|飯山駅
飯山駅から菜の花公園までのアクセス方法
飯山駅からいいやま菜の花公園までは、以下のアクセス方法があります。
タクシー | 約15分 |
バス | 飯山・野沢線(湯の入荘入口下車) 25分 |
周遊バス菜の花ライン ※4月26日〜29日、5月3日〜5日のみ運行 | 20分 |
バスや期間限定の周遊バスでのアクセスも可能ですが、最寄り駅から距離があるため、小さなお子さんの場合はタクシー利用が安心です。
逆にバスが好きなお子さんは、移動も楽しめるかもしれません!
まとめ|いいやま菜の花公園の駐車場は早朝の利用がおすすめ
いいやま菜の花公園は、例年ゴールデンウィークを中心に多くの人が訪れる人気スポット!
駐車場は3つ用意されていますが、菜の花の開花期間中は大変混雑します。
とくに午前10時以降はP1、P2が満車になることもあるため、午前8時までの到着がおすすめです。
駐車場から会場までは徒歩5〜10分程度(一部、P3は徒歩30分程度)で、ベビーカーでもアクセス可能なので、子連れでも安心して楽しめます。
圧巻の菜の花畑を快適に楽しむために、お出かけの計画にお役立てください!
いいやま菜の花公園の体験レポートはこちら!

いいやま菜の花公園って、子どもでも楽しめるの?
他にも立ち寄れるところはある?

そんな方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみて下さい。
実際に、菜の花が満開の時期に訪れた体験レポです!
菜の花公園の周辺ホテルはこちら!

いいやま菜の花公園の周辺ホテルをお探しの方は、こちらの記事もおすすめです。
子ども連れで楽しめるホテルです。
ぜひ、チェックしてみて下さい!
ご覧いただき、ありがとうございました!